24時間子育てまみれのママが疲れなしの自由な時間を手に!主婦の86%が知らない1日30分だけの【読むだけ子育て方】

子育てしてるとなにかと悩み事はあるものですよね?そんな主婦の悩みを解決するお手伝いができたらとおもいます!

【重要】必要な時間が半分に!?ご飯をスムーズに食べさせるママの必殺技

んにちは!

ほのかです。



今回は「ご飯の時間」について

お話しします。



f:id:xxx38:20171207230551j:plain

 

 

この話を読んでいただくと



ご飯の遊び食べがなくなり

ご飯の時間が楽しくなります。



ご飯の時間が楽しくなると

自分から進んで

食べてくれるようになり



f:id:xxx38:20171207230614j:plain

 

 

自分のご飯も

一緒に食べる余裕ができます。



また栄養不足などを

解消できるようになります。

 

 

子供にとって

ご飯を食べることが

楽しいものになり

 

 

離乳食なども

進めやすくなります。

 

 

ですが、



この話を読まないと



子供にとって

「ご飯の時間は楽しくない時間」

になってしまい



f:id:xxx38:20171129103613j:plain

 

 

なかなかご飯が進まず

最後は遊びだしてしまい

食べなくなるでしょう。



そして自分で手軽に食べれる

お菓子ばっかり

食べるようになり



栄養がかたよってしまい

成長に大切な

栄養素が足りなくなり



「平均と比べて成長してない」



f:id:xxx38:20171207231328j:plain

 

 

保健師さんや

保育園の先生に

言われてしまいます。



私の子も

離乳食を始めたばかりの頃

なかなかご飯を食べてくれず



ご飯の時間になると

泣き出してしまうくらい



ご飯の時間を

嫌がってました。



「なんで食べてくれへんのやろう?」

「どうしたら食べてくれるやろう」



と色々調べてみたんです。



そして1つだけ

すぐに試せるものがあって



それだけ試したんですよね。



すると次のご飯から

もぐもぐ食べてくれるように

なりました!



遊び食べもなくなり

ご飯をたべるのが

とてもスムーズになりました。



f:id:xxx38:20171207231356j:plain

 

 

自分のご飯も一緒に

食べれるようになりました!



それからは

「ご飯食べるよ!」

というと



ハイハイして

テーブルまで来てくれて



ニコニコしながら

ご飯を食べれるように

なりました!



「遊び食べが激しい」

「ご飯を嫌がる」



そんな悩みを抱えた

あなたに教えます。



それは

「子供の好きな

キャラクターの食器にする」

 

 

f:id:xxx38:20171207231438j:plain



たったこれだけなんです!



例えば、

私の子は「いないいないばあ」

が大好きなんですよね。



そこでワンワンの

防水のシールを

お茶碗の底に貼って



まず子供の見せました。

「○○みてー!ワンワンいる!」



そういっただけで大喜びでした!



そこにご飯をいれて

「全部食べたら

ワンワン出てくるよ!」



と言ったら、それだけで

もぐもぐ食べました!



食べ終わったら

「よく食べたね!すごいね!」

「ワンワン見えたねー!」



って言うだけで

もう子供は大満足でした。



f:id:xxx38:20171207232146j:plain

 

 

それからは

ご飯をしっかり食べてくれ



ご飯の時間が近づくと

自分でキッチンまで

行くようになりました。



あなたのお子さんの

好きなものなら

なんでも構いません。



離乳食を始めたばかりなら

毎日違う動物でも

楽しいです。



そのキャラクターの食器を

買ってもいいですし

シールを貼っても良いです。



ご飯の時間に

興味を持たせることが大切です!



そして、今すぐ

あなたにして欲しいこと

があります。



今手に持っているスマホ

「キャラクター食器」

検索してみてください。



それだけで

子供が興味を持つ食器が

あるでしょう。



するとご飯の時間は

グッと短くなり



短くなった時間で

洗い物まで済ませられます。

 

 

逆にこれが出来ないと



子供はご飯を食べることに

興味を持たず



「遊びたい」という

欲が勝ってしまい

遊びはじめ

 

 

なかなかご飯を食べてくれず

家事をする時間は

どんどんなくなるでしょう。

 



f:id:xxx38:20171207232308j:plain

 

 

今回は以上です。



読んでいただき

ありがとうございました!

 

【注意】あなたがしている○○実は逆効果?

んにちは!

ほのかです。



今回は「湿疹」について

お話しします。



f:id:xxx38:20171205130239j:plain

 

 

この話を聞いていただくだけで



赤ちゃんの肌は

産まれたときのまま

すべすべで



ずっとぷにぷに

遊んでいたいくらいの



とてもきれいは肌を

保つことができます。



f:id:xxx38:20171201004327j:plain

 

 

そして乾燥を防ぐことで

自分で引っ掻いたりしても

傷がつきにくくなります。



ですが、



この話を読まないと



症状は湿疹だけに

とどまらず



アトピーになってしまう

こともあります。



1度アトピーになると

直すのには時間がかかります。



赤ちゃんはこれから

長い間、乾燥とかゆみに

悩まされ続けることに

なるでしょう。



f:id:xxx38:20171205130333j:plain

 

 

また乾燥すると

少し爪がかすっただけで

傷になってしまいます。



皮膚の再生力が強いので

あとは残りませんが



血がにじみ

とても痛々しいです。

 

私の子も

産まれたときから

肌が弱く



すぐに乾燥肌になり

乳児湿疹も

とても酷いものでした。



f:id:xxx38:20171205131017j:plain

 

 

頭も顔も

黄色い皮脂のかたまりが

たくさん出来ていて



きれいにふいても

すぐにでてくるんです!



小児科へ行っても

ステロイド系の薬しか

処方してもらえず



口コミがいい

ベビーオイルや

ベビーローションは

たくさん試しましたが



どれを試しても直らず

逆に酷くなるものも

ありました。

 

「また乾燥してる…痛そう…」

アトピーになったらどうしよう…」



と悩んでいたときに

ママ友に相談してみたんです。



するとある方法を

教えてくれました。



それを実行して

1週間がたった頃



娘のカサカサした肌が

もちもちのすべすべに

なっていたんです!



もう気持ちよくて

ずっとぷにぷにしていたい

くらいもちもちでした!



f:id:xxx38:20171205131103j:plain



 

それからは今でも

その方法を続けていて



冬になっても

乾燥知らです!



「またカサカサしてる」

「なにか塗ったほうがいのかな?」



「どうしたら治るんやろう?」

と今子供の乳児湿疹や乾燥

アトピーで悩んでいる



あなたにもこの方法を

教えたいと思います。



その方法は



①肌を清潔に保つ



②1日2回保湿をする



たった2ステップなんです。



この2つを徹底的にすることで

アトピー性皮膚炎の発症

食物アレルギーの発症

 

を予防することも出来る

という研究結果もでています。



「そんなん知ってる!」

「やってるけど

治らへんから読んでるんやん!」



て方もいるとおもいます。



でもその方法は

ちゃんと合ってますか?



まず皮脂のかたまりが

出てきたなとおもったら



優しくガーゼで拭き取り

着替えさせてあげてください。



 

赤ちゃんは汗を

とてもかきます。



そのまま放っておくと

雑菌が繁殖してしまい

肌トラブルの原因になります。



お風呂では石けんを

しっかり泡立てて

泡で身体を優しく洗います。



石けんのすすぎ残しが

ないようによく流して下さい。



f:id:xxx38:20171205131622j:plain

 

 

この時に無添加の石けんを

使うとなお良しです!



そして1日2回保湿してください。



この時にオススメなのは

皮膚科で保湿剤を

処方してもらうことです。



乳児湿疹といえど

原因はさまざまです。



ですが小児科に行くと

必ずといって良いほど

ステロイドが入った薬を

処方されます。



ステロイドは副作用があり

使うのをやめると

リバウンドして



肌がさらに荒れてしまう

ことがあります。



ずっと薬を塗らなければ

ならないことになり

根本的な解決にはなりません。



ですので皮膚科に行き

専門的な知識をもった方に

判断してもらい



適切な保湿剤を

処方してもらってください。



f:id:xxx38:20171205131648j:plain

 

 

市販でも良いものは

たくさん売ってますが



それが必ず我が子に

合うとはかぎりません。



むしろ酷くなる

可能性のほうがあります。



f:id:xxx38:20171205131730j:plain

 

 

この2つのことを

踏まえたうえで



あなたに今すぐして

欲しいことがあります。



手に持っているスマホ

「赤ちゃん用 無添加石けん」

と調べてください。



皮膚科に行くよりも

まずは自宅でのケアが

大切です。



これが出来るあなたの

かわいい赤ちゃんは



冬でも乾燥せず

もちもちすべすべの

きれいなお肌を保つことができます。



f:id:xxx38:20171202011007j:plain

 

 

逆に今調べることが出来ないと



普段からカサカサしてる肌が

余計に酷くなり



カサカサだけでなく

大きな傷口みたいに

ジュクジュクしてしまう

かもしれません。



今回は以上です。



読んでいただき

ありがとうございました。






【必見】睡眠時間を確保するにはまず○○する!

んにちは!

ほのかです。



今回は「寝ない赤ちゃん」について

お話ししたいとおもいます。



f:id:xxx38:20171205124020j:plain

 

 

この話を読んでいただくと



日中起きている赤ちゃんが

寝てくれるようになり



お昼にしたい家事が

進むようになります。



自分の好きなことを出来る時間

休憩する時間が増え



心に余裕が出来ます。



心に余裕が出来ることで

赤ちゃんが少し

ぐずってしまっても



柔軟に優しく

あやしてあげることが

出来るようになります。



f:id:xxx38:20171205124143j:plain

ですが、



この話を読まないと



日中赤ちゃんは起きたまま

家事は溜まっていく一方で

片付ける事ができなくなり



自分の休憩の時間もなく

疲れが溜まっていきます。



すると小さな事で

イライラしてしまったり



赤ちゃんが少しぐずっただけで

精神的に負担がかかります。



f:id:xxx38:20171205124240j:plain

 

 

そして、イライラは

赤ちゃんに伝わり

不安にさせ、

落ち着かなくなり



余計に寝なくなって

しまうでしょう。



するとお母さんは

またイライラしてしまいます。



f:id:xxx38:20171205124405j:plain

 

 

これからの生活にとって

悪循環にしかなりません。



私の子も最初のうちは

日中、ほとんど起きていました。



離れても機嫌がよければ

家事を進めてたんですが



起きてるときの

ほとんどの時間が

離れて家事を始めると



顔を真っ赤にして

泣き出してしまい

家事が全然進みませんでした。



f:id:xxx38:20171122222155j:plain

 

 

おむつを替えても

ミルクをあげても

日中、寝てくれません。



夜も3時間おきに

起きてミルクをあげて



私の寝不足も限界でした。



f:id:xxx38:20171205124505j:plain

 

 

その時に母から

電話がありました。



「子育ては順調か?」

「あんたちゃんと寝れてるか?」



そこで日中寝てくれない

相談しました。



するとある方法

教えてくれました。



次の日その方法を

試してみると



お昼寝をしてくれたんです!



それも3時間も

寝てくれたんです!



もう嬉しくて

安心して家事をせず

一緒にお昼寝をしたことを

今でも覚えてます。



以前の私みたいに

「赤ちゃんがお昼寝てくれない」

「寝不足でしんどい」



今悩んでるあなたに教えます。



それは

 

 

「添い寝して寝たふりをする」



たったこれだけ!



添い寝することで赤ちゃんは

ママのぬくもりを感じ



ママに触れていることで

安心感を得て

眠りに誘われます。



f:id:xxx38:20171205124703j:plain

 

 

そして重要なのは寝たふりです!



添い寝して遊んでては

意味がありません。



生活リズムが整っていない

赤ちゃんはいつが

寝る時間かわかりません。



「眠たくなったら寝る」と

自由気ままです。



ですが

ママが寝たふりを

することによって



「あ、今は寝る時間なんや!」

と思わせる事が大切です。



そうすると自然と眠りに

誘われて寝てしまいます!



f:id:xxx38:20171205124816j:plain

 

 

そのままお母さんも

寝てしまわないように

してくださいね!



そして今すぐあなたに

して欲しいことがあります。



深呼吸をしてください。



f:id:xxx38:20171205124911j:plain

 

 

イライラしたままでは

いくら触れても

寝たふりをしても

意味がありません。



ママが落ち着いてから

穏やかな気持ちで

赤ちゃんに接してください。



すると赤ちゃんは安心して

眠りについてくれます。



それも出来ないと



自分がイライラしたままで

赤ちゃんも落ち着かず



全く寝てくれません。



自分の睡眠を確保するために

赤ちゃんに上手に

寝てもらいましょう!

 

 

f:id:xxx38:20171205125016j:plain

 

 

今回は以上です。



読んでいただき

ありがとうございました。

【重要】周りより先にスタートをきるための3ステップ

んにちは!

ほのかです。



今回は「出産準備」について

お話したいと思います。



f:id:xxx38:20171205115501j:plain

 

 

この話を読むだけで



子供を産むのにどれだけ

お金が必要なのか

再度確認でき、



本当にこれは必要なのかを

考える時間の余裕ができます。



前もって計画的に

行動することで



身体に負担をかけず

余計なストレスなく



穏やかな気持ちで

出産にのぞめるように

なるでしょう。



そして、初めて外の世界と

触れ合う赤ちゃんを

快く受け入れることが

できます。

 

 

f:id:xxx38:20171205115524j:plain



また出産直後も

慌てることなく



出産で疲れきった身体を

ゆっくり休ませる

ことができます。



ですが、



この話を読まないと



出産予定日の

一週間前になり



「そういえばお金って

どれくらい必要何やろう?」



「他に必要なものって

あるんかな??」



f:id:xxx38:20171205115631j:plain

 

 

と不安になってしまったり



退院するときに

「お金が全然足りへん…」



家に帰って

本格的に子育てが

スタートしてからも



「おむつが足りない!」

「着替えがたりない!」



なんてトラブルになります。



初めて外の世界に

触れた赤ちゃんは



お母さんが慌てているのに

気がつくと不安になってしまい

泣き出してしまうでしょう。

 

f:id:xxx38:20171205115841j:plain

 

 

赤ちゃんが泣くと

お母さんはまた慌ててしまい



負のサイクルに

陥ってしまい

 

 

退院どころでは

なくなってしまうでしょう。



私は帝王切開で

出産したんですが



何も準備せず

なにも考えず



きっと必要であろうものを

産まれる1ヵ月前くらいに

かいにいっただけでした。



「まぁなんとかなるやろ」



そんな気持ちで

入院に必要だと

書いてあった荷物と



なにかあったらと思って

5000円だけもって

入院しました。



手術は無事成功して

元気な女の子が産まれ

順調に生活していました。



入院中は

3時間に1回の授乳以外



結構暇で、寝るか

暇を潰すかしか

できませんでした。



雑誌を買ったり

漫画を買ったり

色々と無駄使いしました。



f:id:xxx38:20171205120613j:plain

 

 

いざ退院するときに

もともと5000円しか

持って行ってなかったのに

足りるわけがありませんよね…



お会計の前で慌ててしまい



赤ちゃんは不安を

感じ取ったのか

泣いてしまって大変でした。



そのあと家に帰ってからも

「肌着がたりない」

「おむつがなくなった」



となにかと慌てて

家の中はぐちゃぐちゃでした…



f:id:xxx38:20171205120740j:plain

 

 

あなたには

私のような失敗を

して欲しくありません。



あの時、私が

「ああしておけばよかった」

と思った事をあなたに

教えたいとおもいます。



それは



①安定期に入る前に

必要なものを

リストアップする。



②安定期に入り

動けるようになったら

少しずつ買いそろえる



③入院時に必要なものを

大きな鞄に一つにまとめる



退院時は迎えに来てもらう



たったこれだけです!



安定期の妊娠初期は

お腹の赤ちゃんの成長で

最も大切な時期です。



この時期に

無理をしてしまうと



流産や切迫早産のリスクを

高めてしまうことがあります。



なので安定期に入るまでは

あまり無理をせず



何をどれくらい用意すればいいか

入念に考えましょう。



たとえば

「肌着は何枚必要か」

種類もたくさんありますし



洗濯する頻度も考えて

購入する方がいいでしょう。



f:id:xxx38:20171205120812j:plain

 

 

安定期に入ってからは

リストアップしたものを

買いそろえていきます。



ベビーカーやおむつなど

重たいものを買うときは

必ず誰かに付き添って

もらってください。



重いものを持つとき

少なからず

お腹に力がはいります。



妊婦さんの一番は

「無理をしないこと」

周りの手を借りながら

そろえてください。



そして入院に必要なものは

大きな鞄に1つに

まとめてください。



f:id:xxx38:20171205121355j:plain

 

 

ただ散歩をしているだけでも

破水して病院へ行き

そのまま入院する



ということは多々あります。



準備したものを

自分が持って行くとは

限りません。



旦那さんでも

自分のお母さんでも



誰でもわかるように

することが大切です。



そして、退院時は

入院費をもって

迎えに来てもらってください。



f:id:xxx38:20171205121431j:plain

 

 

入院時、お金は

ほとんど必要ありません。



大きいお金を持っていくのも

あまりよろしくないので



あらかじめ迎えに

来てもらう人に入院費を

渡しておいてください。



そして、今すぐ

あなたにして欲しいことが

あります。



今手に持っているスマホ

「出産準備に必要なもの」

と検索してください。



検索して出てきた事を

スクショしておくだけで



リストアップの役に立ちますし、

それだけで計画的に

動くことが出来ます。



これも出来ないと

入院前も退院後も



慌ただしくしてしまい

なれない子育てで疲れているのに

さらに疲れてしまうでしょう。



子供が泣いただけで

イライラしてしまい



生活が苦痛になります。



今回は以上です。



読んでいただ

ありがとうございました。

 

【いつ】【どれくらい】必要ですか?

んにちは!

ほのかです。



今回は「育児費用」について

お話していきたいとおもいます。



f:id:xxx38:20171202015924j:plain

 

 

この話を読んでいただくだけで



子供を育てるのに

どれだけお金が必要なのか



何にどれくらい

お金がかかるのかを理解し



家族計画をより

細かく組み立てることが出来ます。



それだけでなく

今本当に買わなくては

いけないものなのかを

確認することができ



節約にもつながります。



ですが、



この話を読み流してしまうと



いざ2人目、3人目が欲しい

と思ってもなかなか

踏み出すことが出来ません。



「一人っ子はさみしいよね…」

「でも2人育てられるほど

経済的に余裕があるのか…」



f:id:xxx38:20171201003059j:plain

 

 

そんな不安に板挟みになり

ストレスを抱えてしまうでしょう。



それよりも

「産まれました!幸せです!

お金がありません!養子に出します!」



そんな無責任なことは許されません。



 

「なぜ産んだんだ」

「無責任だ」と

批難の声が上がるでしょう



私が高校生の頃、親に

「国公立の大学にしか行かせない」

と言われていました。



当時教師になりたかった私は

必死で勉強しました。



下宿もする予定で

実家から離れた

大学を受けるために



バイトと勉強で

毎日必死に過ごしてました。



国公立に行けば

学費は親が払ってくれる



奨学金も借りて

自分で返していく



その条件で大学に行く、

教師になりたいと必死でした。



f:id:xxx38:20171202020412j:plain

 

 

センター試験

一週間前



突然母に言われました。

「あんたには大学行かせられへん」



もう頭が真っ白になって

「なんで急にそうなるん?」

「毎日なんのために

私は努力してたん?」



それで頭がいっぱいでした。



f:id:xxx38:20171202020045j:plain

 

 

母に理由をきくと

「お金がない」

たった一言だけ言われました。



この経験を踏まえて

私は自分の子供には



「やりたいことを

一生懸命してほしい」



そのおもいで色々調べました。



あなたの大切な子供に

私のように将来の夢を

あきらめて欲しくないのです。



「子供の夢の邪魔をしたくない」

「計画的に動けるようになりたい」



というあなたに教えます。



それは

「教育費に必要なお金を見直す」



「誰でもしてるんじゃないの?」

そう思ってる方も

いると思います。



ですが何種類かの

パターンを考えることが

必要です。



f:id:xxx38:20171202021128j:plain

 

 

まず子供を大学卒業の

22歳まで育てるとします。



保育園から大学まで

すべて公立に行った場合の

「教育費」が平均1000万円

いわています。



それにプラスして

「養育費」がかかってきます。



22歳まですべて負担した場合

「養育費」で約1650万

必要になります。



単純に言えば

1人を22歳まで育てるのに



2650万円必要です。



これだけみたら

すごく大きいお金ですよね。



ですが半分以上は

普段の生活でかかる

お金なんです。



この「養育費」は

いくらでも節約する事が

出来ます。



そして教育費ですが

保育園、幼稚園から大学まで



すべて公立であれば

約1000万円です。



ではすべて私立だった場合

約3200万必要になります。



入学、授業料、教材料などが

必要になります。



それが「いつ」「何年後」

「どれくらい」必要なのか

見直してください。



大まかなものでかまいません。



これをするだけでも

心構えができ



子供に将来したいことが

出来たとき



快く応援することが

出来るようになるでしょう。

 

 

 

f:id:xxx38:20171202020741j:plain

 

 

そして今すぐ

あなたにして欲しいことが

あります。



次の入学が何年後になるのか

考えてメモをしてください。



小学校でも中学校でも

必ずまとまった

お金が必要になります。

 

 

f:id:xxx38:20171202020817j:plain

 

 

今メモをするだけで

将来を考える

きっかけになります。



それも出来ないと

考えるのが

どんどん遅くなってしまい。



いざ子供に

「ここの高校に行きたい」

「この大学で

学びたいことがある」



と言われたときに

「お金がないから無理」



f:id:xxx38:20171202020811j:plain

 

 

将来の夢を

あきらめさせなくては

ならないかもしれません。



そんな親にはなって

欲しくないのです。

 

 

 

子供の夢を応援できる

ママになりましょう!



今回は以上です。



読んでいただき

ありがとうございました。

『今』始めることが大切です!

んにちは!

ほのかです。



今回は「習い事」について

お話したいとおもいます。



f:id:xxx38:20171202014942j:plain

 

 

この話を聞いていただくだけで



何歳までに

どんな習い事を

し始めれば良いのかを

確認でき



計画的に動くことができます。



どんなことを

何歳から始めるのが

一番の見込みが良いのか



それを見極め

将来のために

手伝ってあげるのも

親の役目です。



こうすることで

「ママが応援してくれる」

という後押しが出来

 

 

ままの応援は子供の自信にも

つながります。



f:id:xxx38:20171201004805j:plain

 

 

ですが、



この話をよみ流してしまうと



いざ、「なにかをさせよう」

と思ったとき



何から始めて良いのかわからず

計画的に動くことが出来ません。



時間を無駄にしてしまい

習い事を始めるのに

適している期間を

逃してしまいます。



何事もとっかかりが肝心です。



十分に準備をして

子供を応援できまいと



子供は

「何させられるんだろう」

と不信感をもってしまいます。



一度不安に思えば

何をするのにも怖がってしまい



1歩踏み出す勇気が出せない

内気な子になってしまい



その子の世界は

広がろうとするのをやめ

すべてを自己完結してしまう

ようになるでしょう。



私も子供にダンスを

させたかったんです。



f:id:xxx38:20171202015045j:plain

 

 

でもダンスって

色々な種類がありますし



スクールによって

値段も何歳から入れるかも

ばらばらなんですよね。



そこで戸惑ってしまい

何から手をつけていいか

わからず



とても慌ててしまいました。



でも調べながら気づいた事が

あるんです。



それを今回はあなたに

教えます。



①音楽(ピアノなど)は

4歳までに始める。



②英語をはなせるように

したい時は7~8歳までに始める。



③特殊なスポーツ

囲碁、体操など)は

4歳~7歳のうちに始める。



これを意識して

計画を立ててください。



習い事は時間も

お金もかかります。



f:id:xxx38:20171202015317j:plain

 

 

その上で

いつから始めるかを

考えておくことが大切です。



この世の中「英語」が話せると

色々なところで

優遇されますよね?



今の子供たちが

大人になったとき

今よりももっと

必要になってくるでしょう。



f:id:xxx38:20171202015244j:plain

 

 

将来のことを見越して

計画的に動いてあげてください。



そして今すぐ

あなたにして欲しいことが

あります。



子供にしてほしい習い事を

メモしてください。



これだけで

時間ができれば調べる事ができ

計画的に動ける事が出来ます。



逆にこれをしないでいると



今回時間を作って読んで

いただいたことが

無駄になってしまいます。



次に「習い事をさせたい」と

思った時はもう手遅れかも

しれません。



子供の将来のためになること

そのきっかけを作る

お手伝いをして



ママが自信をもって

応援してあげてください!



f:id:xxx38:20171202015519j:plain

 

 

今回は以上です。



読んでいただき

ありがとうございました。

 

【重要】3歳までの教育が人生を左右します。

んにちは!

ほのかです。



今回は「発達」について

お話ししていきたいと思います。



この話を聞いていただくだけで



子供の脳に刺激を

与えることができ



より頭を使うことによって

大きく発達します。

 

 

f:id:xxx38:20171202010611j:plain

 

 

小さい頃に脳に与えた刺激は

色の感覚や音の感覚を

発達させ



子供にとって

世界が鮮やかに彩られていきます。



こういった刺激は

大人に与えても

あまり意味がありません。



小さい今だからこそ

色々な発達をしてくれるのです。



大きくなって

『人よりもたくさんの

色を認識できる』



『人よりも多くの音を

感じ取れる』



これってステキなことだと

おもいませんか?



ですが、



この方法を知らないと



子供の脳に刺激が与えられず

発達をしてくれません。



そうすると

子供の世界は一定のところから

広がってくれません。



ママとパパがいる世界

しか知らないのです。



f:id:xxx38:20171202013824j:plain

 

それって少し

さみしいですよね。



外を知らないことは

いずれ恐怖となり



外の世界を怖がるように

なります。



そうなれば内気な

自分の思っていることを

言えない子になって

しまうでしょう。



私も産後は外に出るのが

おっくうになってしまい



外出は食材の買い出しくらい

だったんです。



でもある日

母に言われたんです。



「子供の脳の成長は3歳までに決まる」



これを聞いて最初は

「なんのこと?」

って思ってました。



でも少し気になったんで

調べてみたんです。



するといろんな事が

書いてありました。



で書いてあることを意識して

子供と接するようにしました。



1週間くらいで

前に興味を示さなかった

ことに興味を持つように

なったんです!

 

 

f:id:xxx38:20171202011007j:plain



それからは少しずつでは

ありますが



色々な事に興味を持ち

教えてくれます!



「ママここにこんなんある」

「ママこれ何?」

 

f:id:xxx38:20171202014101j:plain

 

 

と聞いてくれるように

なりました。



子供の世界が広がっている

という実感ができるのが

嬉しいです。



あなたにも

「子供の心が成長している」



という実感を

味わってもらいたいんです。

 

 

f:id:xxx38:20171123112143j:plain

 

 

その方法はたくさんあります。



が一番効果的だと思ったものを

あなたに教えます。



それは

「散歩に出かける」



たったこれだけです。



ことわざに

「3つ子の魂100まで」

というものがありますよね。



3歳までに受けた教育によって

作られた『性格』『性質』は

100歳まで変わらない



という意味です。



人は生まれてから3歳までが

人生で1番急成長をします。



この時期にたくさんのものを

見せたり、聞かせたり

することで



好奇心を芽生えさせ

積極性や意欲が生まれます。



また脳が発達し

感受性が豊かになります。



このお手伝いをするのが

親の役目です。



f:id:xxx38:20171202014206j:plain

 

 

そして今すぐ

あなたにして欲しいことが

あります。



今日このあと赤ちゃんに

見せるものを

考えてください。



夜ならベランダに出て



「お外は寒いね」

「もう冬だね」

「今日はお月様がきれいだね」



一緒に景色を見て

話をして

笑いかける



これだけで子供の脳には

十分な刺激です。

 

 

f:id:xxx38:20171202014241j:plain

 

 

だから今すぐ

今日子供に見せるものを

考えてください



これくらいのことが出来ないと



あっという間に

3年という月日は流れ



何にも興味を示さず

意欲がなくなってしまい



何事にも無関心な子に

なってしまうでしょう。



わが子の大切な3年間を

彩りのある



豊かなものにする

お手伝いをして

あげてください。



あなたが頑張ったことは

子供が100歳になるまで

ずっと意味を持ち続けます!



今回は以上です。



読んでいただき

ありがとうございました。